電力自由化にちんぷんかんぷんの私がるーぷでんきでシュミレーションしてみると
2016年から始まった電力自由化ですが
あなたのお宅はもう乗り変えしましたか?
よくニュースで電力自由化の話を耳にしますが
内容が難しいので頭に入ってこなくて・・
旦那に聞いてみても興味がないらしくちんぷんかんぷんです。
ご近所さんはどうしてるのか聞いてみても
私の周りではまだ、電力会社を変えた人はいないようです。
でも、やっぱり節約と聞くと主婦は食いつくもので
「気になっている」という人も多いんですよね。
それでも中々電力会社を変えない理由は
やっぱり「よくわからない」ということと
今の電力会社に不自由を
感じていないからではないかと私は思っています。
スーパーでお目当の商品が割引になる日とかは
皆さん(もちろん私も)朝から並びに行きますが
電気などの、使っていてもいくらかかるのか?
ハッキリ目に見えないものは
どのぐらい節約になるか想像しにくいですよね。
私もついつい電気代の節約よりも
食費や日用品の節約に目が行きがちなのですが
テレビをつけっぱなしにしないように気をつけたり
使わない部屋の電気は
すぐに消したりと努力しているつもりでした。
でも、テレビって一日中つけてても
電気代って月に100円以下らしいです・・
私の努力は数円程度の節約にしかなっていなかった可能性が (;´▽`A``
根本的なことを変えないと
大きい節約にはならないのでは?と最近気付きました。
そこで、実際電力自由化に乗り替えることで
どのぐらい節約になるのか気になった私は少し勉強することに。
ネットで色々調べたものの、専門的なことはわかりませんし
アンペアとか聞きなれないので数字を見てもサッパリです。
でも、その中でループ電気という会社は
システムがわかりやすいと感じました。
大抵の会社は、アンペア数によって基本料金がかかるようです。
なので、どのアンペア数で契約しよう?
と初めに悩むことになるのですが(もうちんぷんかんぷんです)
ループ電気はアンペア数に関係なく
基本料金が0円なのでとてもシンプルで分かりやすい!
HPの「計算しよう」というボタンを押せば
簡単にるーぷでんきのホームページからシュミレーションができました。
こちらは「計算しよう」のボタンを押した後の画面です。
先月の電気代の明細を手元にシュミレーションしてみると
うちの場合1年間で約1万2千円の節約になることがわかりましたよ!
シュミレーションしてみることで、節約になる金額が
目に見える形になってくれたのでお得感をすごく感じました。
月1000円の貯金をするより、電力会社を変えた方が
はるかに楽なのでは?と思った私です。
手続きも思っているよりずっと簡単そうでした。
まだ周りが行動していない今
電力自由化での節約に一番乗りしようかな?と検討しています。